展示会セミナーへの助走、はじまる

展示会セミナーへの助走、はじまる

展示会開催もあやぶまれる状況ですが。

 

そのような状況であっても、商工会・商工会議所のご担当社様、また展示会主催や運営会社からセミナーの新規お問い合わせや、再開予定のご連絡をいただきはじめています

展示会出展の後押しは実効性のある「伴走型支援」となるため、じつは武漢ウイルス後にもっとも必要な活動のひとつということも事実です。

 

新規のご依頼の場合、付随するご質問の主旨は共通しています。

それは「どのようなカタチでのセミナー、ご指導が可能ですか?」というもの。

本記事では、過去の実績例と、どのようなカタチでのご支援ができるかを書かせていただきますのでご参考にしていただければ幸いです。

 


■公共支援団体様向け
セミナーでのノウハウ習得および個別具体的な指導、展示会に臨場しての改善点指摘など

 

< A 出展モチベーション高揚プラン> (2週連続で、など)
1 キャッチコピーセミナー (ウリの特定、売れる言葉の書き方)2〜3時間

2 展示会活用セミナー  (展示会の考え方、準備・運営、フォローの仕方)2〜3時間

 

< B 展示会実効支援プラン> (毎月1回ずつ、など)
1 販路開拓全般セミナー (販路開拓全般)2〜3時間

2 展示会準備編セミナー (展示商材の対象・ウリ・キーワード特定ほか)2〜3時間

3 展示会実践編セミナー (展示ツール制作・ブース設計、商談ほか)2〜3時間

4 展示会当日・改善指導 (現地臨場しての展示陳列など改善、写真記録)2〜3時間

5 展示会改善セミナー  (各社展示ブースの具体的改善ポイント解説)2時間

 

< C 個別指導重点プラン> (出展日の2ヵ月前と1ヵ月前と当日に、など)
1 展示会活用セミナー  (展示会の考え方、準備・運営、フォローの仕方)2〜4時間

2 個別指導
(商材のウリ特定,キャッチコピー案,展示ツールとブースのデザイン提案,指導)1社1〜1.5時間

3 展示会当日・改善指導 (現地臨場しての展示陳列など改善、レポート提出)2〜3時間

 

※以上は実績例であり、各所様のご予算と助成金の名目に応じて縮小・拡大、組み替えは柔軟にご対応が可能です。
会員企業様にとって、もっとも有効とお考えになるスケールをご教示ください。

 


■展示会主催社・運営団体様向け
出展者と来場者の出会い・商談を最適化し、展示会自体の評価を高める内容

 

<出展者向け展示会セミナー>
(説明会などにて効果的な出展法を解説)1〜2時間

<出展者個別指導>
(商材のウリ特定,キャッチコピー案,展示ツールとブースのデザイン提案,指導)1社1〜1.5時間

<展示会来場者向けセミナー>
(製造業向けマーケティングセミナー※1)1〜2時間

 

※1 製造業向けマーケティングセミナーは、販路開拓やブランディングなどです。タイトル例「ものづくり企業のカオづくり経営」「顧客から選ばれる企業は何を発信しているのか」ほか。
※出展者向け・展示会セミナー実績 :「新ものづくり・新サービス展」「彩の国ビジネスアリーナ」「いたばし産業見本市」ほか

 


※いずれも国内では唯一の高品質ですが、とくに製造業を対象とする個別指導の内容、アウトプットは、誰にもマネのできないものと自負しています。

 

A、Bプランの実施例チラシを下記に掲載しておきますのでご参考にしてください。
(Cプランは内部開催のためチラシがなく、ご依頼書のみのケースがほとんどです。)

 

Aプラン事例↓

Bプラン事例↓

→弓削徹のセミナー登壇実績はこちらから

 

ありがとうございます!
唯一の展示会ノウハウ専門本、3刷になりました!!

「顧客は展示会で見つけなさい」日刊工業新聞社 

 

展示会記事のまとめ目次 一覧はこちらから

 

□最近の展示会セミナー
ご参加者アンケート感想の一部

料金をかけなくても工夫次第で集客できることが理解できた。セミナーに出席してよかった」

「はじめて出展するが、実際の展示例が多く参考になった」

「いままで展示会のセミナーにはいくつか出席したが、今回のものは知りたかった内容がとても多く、今後の出展の参考になった」

「理にかなった説明だった。事前準備からアフターの対応まで勉強になった」

「全体的に考える部分から細かな部分まで網羅されていてよかった

「おカネをかけてではなく、中小企業の目線でムダなくブースづくりができるノウハウを教えてもらうことができた」

6万円以上する高額な展示会セミナーに出たことがあるが、今回のほうが何倍もよかった。こういうセミナー講師の情報を知ることがまず重要だと思う」

「売れる言葉のセットなど具体的で実際に活用させていただきたいことが多く、たいへん参考になりました」

「知らないことだらけでわかりやすかった。ぜひ書籍も読んでみたいと思います」

「企画から展示会までの流れがわかりやすく、さっそく実践しようと思った」

「わかりやすく、実践できる内容ばかりでした」

「具体的な出展方法、営業方法、PR用パネルなど説明があり参考になった」

「展示会でのブース装飾、来場者への対応に関して、よい例・わるい例の両方を知ることができたので、ぜひ実際に取り入れたいです」

ブースづくりのコツがよくわかった。やってはいけない行動について、非常に参考になった」

「図の表示や参考になる写真が多くわかりやすく、ポイントが伝わりやすかった」

「別の展示会セミナーに出席したことがあるが、そのときより丁寧でわかりやすかった」

専門用語を使わず、わかりやすかった

「いままでの展示ブースのつくり方をかなり見直さなくてはならないと思いました」

何をウリにするか、どのようなキャッチコピーにするか、わかりやすく説明していただいた

「出展者準備の方向性がわかった」

具体的にこうすればよい、とポイントを絞って説明があり、勉強になった。さっそく次回出展で実践します」

「キャッチコピーと実物展示方法、とくに顧客の許可が出ない場合の方法などなど参考になった」

「弊社は改善点が多いことがわかった。具体例が挙げられ、たいへんよく理解できた」

「写真が多く、あるあると親近感を持つことができました。勉強になりました」

「準備の方法がわからなかったが、レジュメ資料を確認しながら計画、準備を進められるのでありがたい」

「わかりやすかった。情報量が多く参考になった」

「具体的な準備などの説明がわかりやすい」

タペストリーやパネルの用途の違いを明確に説明していただき、参考になった

「これまでの展示方法、内容と比較対照しながら聴講しました。良し悪しが明確になった。改善点が明確になった

「いまの自分の会社に足りないものを再認識できた」

「ブースでの立ち位置やツールの活用などについて、貴重な情報をもらうことができた」

「弓削さんのセミナーは2回目です。今回もわかりやすかった」

「展示会への取り組みの新たな視点、きっかけとなりそう」

「キャッチコピーを作り直したい。ブースの位置やその他の条件で対策の違いがあることが参考になりました」

「具体的なノウハウを、なぜそうなのかがよくわかるトークで伝えてくれた」

 

 

製造業のマーケティングコンサルタント、弓削徹でした。

 

本コラムは、ものづくりの現場での気づきや日々の雑感、製造業のマーケティングや販路開拓に関するノウハウなどをお伝えするものです。 お気づきのことやご質問、ご要望などがありましたら、お気軽にメッセージをお寄せください。

ものづくりコラムcolumn